2018年より仮想通貨をはじめることにしました。
冷やし中華をはじめました!風になってますが違います!
2017年2月にPayPay証券を初めて約1年が立ちます。今でも株のことは、よくわからない状況ですが、なんとなくPayPay証券で毎月投資を続けて利益率が10%以上となってます。
2018年は株のことをもっと勉強するのと同時に、仮想通貨の投資も実行していきます。
仮想通貨で億の利益がでている人とかの話題を無視できないので、仮想通貨でも儲けることができるか、実況中継していきます。
ただ、仮想通貨の投資のみだとリスクが高いので、引き続きPayPay証券も毎月6,000円以内で投資を続けていきます。
目次
おすすめの仮想通貨取引所
まずは仮想通貨を始めるにあたって、取引所の口座開設が必要です。
仮想通貨を実況中継するには比較が大事だと考え、口座開設は無料ということもあり、2017年年末に以下の2つ以上の仮想通貨取引所の口座開設を申込みました。
コインチェックはNEM(ネム)の580億円の不正流出問題で、BTC(ビットコイン)以外取引ができない状況の為、非表示にします。
ビットフライヤー(bitflyer)
・国内ビットコイン取引量・口座開設数・資本金No.1 ・FXトレード手数料無料!レバレッジ最大15倍! ・ログインとチャットの書き込みでビットコインがもらえる |
現物手数料 | 通貨ペア | FXレバレッジ |
---|---|---|
0.015%~0.01% | 9ぺア | 最大15倍 |
取扱の仮想通貨(6種類)
ビットフライヤーの特徴
ビットフライヤーの創業は2014年1月からと、比較的古い仮想通貨取引所で、今では国内取引高No.1の実績があります。
仮想通貨交換業者の登録(関東財務局 第00003号)許可がおりており、金融庁から正式に認められた仮想通貨取引所です。
初心者から上級者まで、使いやすいデザインと操作性になってます。また、少額取引からレバレッジを効かせて取引できる為、各目的に合わせた売買が可能となっております。
ザイフ(zaif)
取扱の仮想通貨(5種類)
ザイフの特徴
ザイフは仮想通貨から独自のトークンまで、他の取引所にはない幅広い取り扱いのある取引所です。
仮想通貨交換業者の登録(近畿財務局長第00002号)許可がおりており、金融庁から正式に認められた仮想通貨取引所です。
現物取引やレバレッジを効かせた取引もできる以外にも、ビットコインの積立サービスも提供しています。
仮想通貨の取引に関しては、他の取引所に比べて圧倒的に手数料が安いのも特徴です。
最新の仮想通貨の実況中継はコチラになります。
https://www.devtext.org/category/virtual/
PayPay証券の実況中継はこちら
https://www.devtext.org/category/%E6%8A%95%E8%B3%87%E6%97%A5%E8%A8%98/