PayPay証券で初めて株を投資する場合に何を買った方がよいか?迷いますよね。
米国株を買ったほうが良いのか?7月末から始まった日本株を買った方が良いのか?等
実際に何に投資をしたほうが良いか、実際に運用している私がお答えいたします。
一番のおすすめは、米国株のFacebook です
日本株よりも、まずは米国株をおすすめします。
その中でもFacebookは配当金がでませんが、PayPay証券の30銘柄の内で株価の上昇率が一番高い状況です。他の銘柄は10年間でのシミュレーションですが、Facebookは5年間のシュミレーションでは投資額の3.5倍の評価額と株価が跳ね上がってます。
※毎月1万円を2012年~2017年の63ヶ月間を投資した場合
私は基本的にfacebook株は毎月1,000円~3,000円ほどを定期的に購入しております。
8月1日現在での保有状況は以下となっており、株価の上昇率は+17.71%で、順調に株価が上がっておりますが、円安時に購入する傾向がある為、為替では‐1.42%となってます。
今後は円安になる時に合わせて購入するして、平均為替レートを下げるようにはしていきたいです。
日本株ならキーエンスがおすすめ!
キーエンスはFAセンサーなど検出・計測制御機器の販売・製造の大手企業。日本一社員の平均年収(18,610千円/人・2016年実績)が一番高い企業でも有名な会社です。
営業利益率は40%超とFAセンサーメーカーの中ではダントツの営業利益率を誇ります。同じFAセンサー系の会社(オムロン、三菱電機、安川電機等)では6~10%となっております。
2017年8月1日現在では一株あたり51,020円で100株単位での購入の為、キーエンス株を購入するには約510万円が必要となります。
キーエンスの10年間のシュミレーションでは投資額の3.5倍の評価額と株価が跳ね上がってます。
※毎月1万円を2007年8月から~2017年7月までの120ヶ月間を投資した場合
日本株が7月末に始まったばかりの為、まだ購入1回しかございませんが、キーエンス株は毎月1,000円~3,000円ほどを定期的に購入してしていこうと考えております。
8月19日現在での保有状況は以下となっており、株価の上昇率は+3.57%で、順調に株価が上がっております。
株価の低い銘柄を狙う
PayPay証券が選んだ銘柄は中長期的にみて株価が伸びる銘柄を選定してます。株価が低ければ、購入できる株数が増える為、今後の株価の伸びに期待が持てます。
米国株銘柄 | 株価 |
---|---|
$16.78 | |
HP.INC | $19.18 |
IBM | $23.56 |
GAP | $23.56 |
General Electric | $24.69 |
sisco | $31.70 |
Xerox | $32.54 |
Pfizer | $34.73 |
Intel | $34.73 |
General Motors | $36.04 |
COACH | $41.32 |
Mondelez | $42.00 |
Coca-cola | $45.73 |
NIKE | $53.37 |
Sterbacks | $54.50 |
Microsoft | $72.79 |
ExxonMobil | $77.13 |
P&G | $93.45 |
Time Warner | $102.38 |
Walt Disney | $103.42 |
VISA | $104.16 |
CATERPILLAR | $115.08 |
COSTOCO | $152.61 |
McDonald | $160.31 |
Apple | $161.47 |
$166.95 | |
Boeing | $239.42 |
Alphabet | $930.17 |
Amazon | $945.57 |
日本株銘柄 | 株価 |
---|---|
みずほフィナンシャルグループ | ¥187.5 |
ヤフー | ¥500 |
積水ハウス | ¥1,873.5 |
楽天 | ¥2,192 |
リクルートホールディングス | ¥2,192 |
ヤマトホールディングス | ¥2,346.5 |
キリンホールディングス | ¥2,471.5 |
本田技研工業 | ¥3,040 |
キヤノン | ¥3,040 |
TOTO | ¥4,145 |
ソニー | ¥4,200 |
セブン&アイホールディングス | ¥4,349 |
資生堂 | ¥4,541 |
ブリヂストン | ¥4,684 |
パナソニック | ¥4,684 |
村田製作所 | ¥4,684 |
日産自動車 | ¥4,684 |
武田薬品工業 | ¥5,974 |
トヨタ自動車 | ¥6,090 |
花王 | ¥6,745 |
セコム | ¥7,979 |
オリエンタルランド | ¥8,225 |
明治ホールディングス | ¥8,690 |
キーエンス | ¥21,050 |
ファナック | ¥21,050 |
ユニ・チャーム | ¥21,050 |
良品計画 | ¥30,600 |
ニトリホールディングス | ¥30,600 |
ファーストリテイリング | ¥30,800 |
任天堂 | ¥36,500 |
※株価(1ドル=109.55円)は2017年8月29日時点となります。
配当金が高い銘柄を狙う
PayPay証券では配当金がもらえますので、1株あたりのドルや円の高い銘柄を狙うのも一つの手法です。
ただ、以下の米国株の銘柄は配当金がないので注意が必要です。
- alphabet(Google)
- Amazon
- Altaba(旧 Yahoo!)
全てネット関連事業者で短期的に株価が上がりやすい傾向にあります。ちなみにAltaba(旧Yahoo!)は現在は購入することはできず、保有している方のみ売却ができます。
ワンタップがお知らせする期限以内に対象銘柄の株を購入すれば、配当金が貰えます。なお、配当は1株あたりとなります。
米国株の配当金
ロゴ | 銘柄名 | 2016年 配当金※ |
---|---|---|
![]() |
アマゾン | 0ドル |
![]() |
アップル | 2.18ドル |
![]() |
アフファベット | 0ドル |
![]() |
ボーイング | 4.69ドル |
![]() |
キャタピラー | 3.08ドル |
![]() |
シスコシステムズ | 0.94ドル |
![]() |
コーチ | 1.35ドル |
![]() |
コカ・コーラー | 1.40ドル |
![]() |
コストコ | 1.70ドル |
![]() |
ウォルトディズニー | 1.42ドル |
![]() |
エクソンモービル | 2.98ドル |
![]() |
フェイスブック | 0ドル |
![]() |
ギャップ | 0.92ドル |
![]() |
ゼネラル・エレクトリック | 0.93ドル |
![]() |
ゼネラル・モーターズ | 1.52ドル |
![]() |
エイチピー・インク | 0.50ドル |
![]() |
アイビーエム | 5.50ドル |
![]() |
インテル | 1.04ドル |
![]() |
モンデリーズ・インターナショナル | 0.72 |
![]() |
マクドナルド | 3.61ドル |
![]() |
マイクロソフト | 1.44ドル |
![]() |
ナイキ | 0.62ドル |
![]() |
ピーアンドジー | 2.66ドル |
![]() |
ファイザー | 1.20ドル |
![]() |
スターバックス | 0.85ドル |
![]() |
タイム・ワーナー | 1.61ドル |
![]() |
ツイッター | 0ドル |
![]() |
ビザ | 0.165ドル |
![]() |
ゼロックス | 0.31ドル |
![]() |
旧ヤフー(現アルタバ) | 0ドル |
1株あたりのドルで一番高いのはIBMの5.5ドル(日本円約602円※)です。
現在の株価は約140ドルで日本円で購入する場合は1株あたり15,337円となります。
※株価・為替共に2017年8月20日時点の情報。為替は1ドルあたり109.55円
日本株の配当金
ロゴ | 銘柄名 | 直近実績 配当金※ |
---|---|---|
![]() |
積水ハウス | 64.0円 |
![]() |
明治ホールディングス | 110.0円 |
![]() |
キリンホールディング | 39.0円 |
![]() |
セブン&アイホールディングス | 90.0円 |
![]() |
花王 | 94.0円 |
![]() |
武田薬品工業 | 180.0円 |
![]() |
オリエンタルランド | 37.5円 |
![]() |
ヤフー | 8.86円 |
![]() |
楽天 | 4.5円 |
![]() |
資生堂 | 20.0円 |
![]() |
ブリヂストン | 140.0円 |
![]() |
TOTO | 68.0円 |
![]() |
リクルートホールディングス | 65.0円 |
![]() |
パナソニック | 25.0円 |
![]() |
ソニー | 20.0円 |
![]() |
キーエンス | 75.0円 |
![]() |
ファナック | 395.18円 |
![]() |
村田製作所 | 220.0円 |
![]() |
日産自動車 | 48.0円 |
![]() |
トヨタ自動車 | 210円 |
![]() |
本田技研工業 | 92.0円 |
![]() |
良品計画 | 293.0円 |
![]() |
キヤノン | 150.0円 |
![]() |
任天堂 | 430.0円 |
![]() |
ユニ・チャーム | 16.0円 |
![]() |
みずほフィナンシャルグループ | 7.5円 |
![]() |
ヤマトホールディングス | 27.0円 |
![]() |
セコム | 145.0円 |
![]() |
ニトリ | 82.0円 |
![]() |
ファーストリテイリング | 350.0円 |
※8月20日時点情報です。今後、業績によっては配当金が廃止になったり、逆に配当金を開始する場合もございます。
2017年2月14日から開始してからの投資日記で最新の収益状況はコチラを確認してください。
↓↓↓
https://www.devtext.org/category/投資日記
開始から現在までの月ごとの利益率の変化状況はコチラ
↓↓↓
【毎月更新】全60銘柄の高額配当金の情報
↓↓↓
興味を持って頂けましたら、PayPay証券での投資を実践してみてください。
⇒ PayPay証券 (旧ワンタップバイ )公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴