最近、PayPay証券で、テレビやマスコミなど見かける様になりました。
私、個人もPayPay証券を運用して収益がでており、株初心者が最初に株をはじめるには良いサービスだと感じます。
ただ、1人の意見を参考にするのではなく、第三者の意見も踏まえて、PayPay証券をはじめるか、どうか判断し方がよいですね。
なので、良い・悪いも含めて第三者の口コミや評判をまとめて見ました。
PayPay証券の収益を公開します。
株初心者の主婦の体験レビュー
2016年10月4日にワールドビジネスサテライト(WBS)でPayPay証券を利用して2ヶ月のOL主婦が出演されました。
もともと、株には興味があったようですが、ハードルが高く、手を出すことができませんでした。
初心者の方にも分かりやすいですし、PayPay証券で株取引のイメーシが変わり、今では毎日株価をチェックしているそうです。
PayPay証券の取引はベッドで横になり子供を寝かしつけながら、やっているとの事です。
ウォルト・ディズニーなど7銘柄を保有で数十万程の投資をしてます。
PayPay証券を初めて、株の知識を身につけられた様です。
今後はPayPay証券で取り扱っていない銘柄の株も挑戦していこうと、意気込んでます。
小学生もPayPay証券で株式投資できる??
2016年12月19日のワールドビジネスサテライト(WBS)でお年玉市場を狙え!でPayPay証券が紹介されました。
PayPay証券は1,000円から株主になれますので、お年玉を使って投資をしてもらおうといった考えです。
以前は最低購入金額の単位は1万円でしたが、2017年1月4日から1,000円単位に引き下げを行ってます。
実際に10才以下で7歳の小学生のお客様がいるそうです。
このように若年層に対して、親のお金ではなく、お年玉で使って早くから投資を学べることは非常に良いことですね。
PayPay証券では、0才から口座を開くことが可能ですが、未成年の年齢状況で以下、親の口座が必要となります。
14才以下は親権者が代理で取引をする必要がある為、親権者口座が必要です。
15才以上20才未満は未成年者本人が取引できる為、親権者口座が不要となります。
ワーキングママ向け雑誌『Bizmom』ユーザーレビュー
※参照:One tap BUY 2017.6.13パブリシティ情報
ワールドビジネスサテライトに出演していたOL主婦の方が『Bizmom』にも掲載されてます。
株を知らなくても利益が1年間で約15万円も利益がでているそうです。
銀行に預けておいてもお金は増えないので、子供の将来のために積極的に資産運用をしたいと考えていたところ、たまたまPayPay証券のアプリを知って50万円で投資を開始したとの事です。
PayPay証券のリアルタイムの口コミ
ワンタップバイで買った米国株(2ヶ月)
18銘柄でプラス1201円!アメリカ…恐ろしい子…#ワンタップバイ pic.twitter.com/VYG3bEzvrp— チョム加藤 (@chomukato) October 15, 2017
きゃー!はじめて1万円突破〜!うれしー!#ワンタップバイ#OneTapBUY#株 pic.twitter.com/omX6D3bSLa
— にゃーす (@public_five) October 13, 2017