
開始524日目の収益状況|米国株の利益率が28.8%と過去最高を更新しました
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と159日が経過しました。 今回は米国株...
PayPay証券(旧ワンタップバイ)実況中継|1,000円投資の株初心者ブログ
株初心者が毎月5千~1.5万円を投資して儲かるか実践してみせます
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と159日が経過しました。 今回は米国株...
久しぶりの更新です。 1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と145日が経過し...
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と96日が経過しました。 収益状況を公開...
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と82日が経過しました。 収益状況を公開...
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と75日が経過しました。 収益状況を公開...
2017年2月4日からPayPay証券で米国株の投資を始めましたが、日本株は2017年7月27日から開始したので、12ヶ月間の投資と...
今回は米国株で1銘柄配当気がもらえてます。 詳細は後ほどで、、、 それでは、PayPay証券の先週の各企業動向を報告です。 ...
今回、米国株の5銘柄で配当金がもらえましたが、米中貿易戦争の影響で収益がスゴイことになってます。 詳細は後ほどで、、、 それでは...
今回、配当金が米国株で5銘柄、日本株で1銘柄の計6銘柄もらえました。 詳細は後ほどで、、、 それでは、PayPay証券の先週の各...
仕事が忙しく3週間ほど更新ができない間にPayPay証券を始めてから1年が経っちゃいました。 2年目も引き続きPayPay証券...
今回は米国株3銘柄(facebook、IBM、DIREXION S&P500 3X )を追加購入しました。 また、並行して積み...
今回、米国株1銘柄(General Electric)で配当金がもらえました。 PayPay証券での投資は約1年で利益率20%増となっ...
先週は配当金がございませんでしが、2月23日時点での米国株の利益率が22.22%と過去最高となりました。 約1年で利益率20%増なので...
今回、米国株1銘柄(Walt Disney)で配当金がもらえました。 外国株は日本株と違って4半期(3ヶ月)ごとに配当金が基本的にもら...
今回、米国株3銘柄(HP.inf、Tapestry、NIKE)で配当金がもらえました。 外国株は日本株と違って4半期(3ヶ月)ごとに配...
今回は米国株の4銘柄を売却しました。 年末の棚卸をしようと考え、なかなかプラスに転じない4銘柄を思い切って損切しました。 ...
今回、米国株4銘柄(McDonald、Microsoft、IBM、ExxonMobil)で配当金がもらえました。 外国株は日本...
今回はVISAで4回目の配当金がもらえました。 外国株は日本株と違って4半期(3ヶ月)ごとに配当金が基本的にもらえるのが良いですね。 ...
今回は過去最高の6銘柄で配当金がもらえました。 米国株は4銘柄で日本株が2銘柄となってます。日本株は半年に1回の配当金の為、米国株より...
テスラモータースが11月22日より取扱を開始しました。 Yhaoo!(現Altaba)の代わりとして、テスラモーターズが決まりましたが...
Apple株はiphone8とiphoneXの影響で売上が好調です。1回目は7円、2回目は11円と株の積み増し購入もあり、徐々に配当金が上が...
今回、既存はキーエンス株とファナック株、新規ではセコム株、と日本株を中心に12,000円分購入しました。 そのキーエンス株でミスってし...
今回は配当金狙いでIBMを購入し、米国株の購入銘柄は22銘柄となりました。IBMはPayPay証券で配当金額が上位3番以内入る銘柄なので、今...
Time Warnerより6月・8月についで3回目の配当金がもらえました。配当金は毎月入ってきている状況ですので、詳細は米国株投資で報告しま...
良品計画より初めての配当金がもらえました。これで日本株の配当金は2回めです。 配当金額は少ないながら毎月入ってきている状況で、詳細は日...
日経インバースETF(日経平均が下がれば儲かる)を追加で1,000円分購入しました。ここ最近の日経平均株価が上昇し続けているので、そろそろ下...
General Electric より4回目の配当金がもらえました。配当金額は少ないながら毎月入ってきている状況です。 詳細は米国投資...
本日はPayPay証券の『米国市場』、『日本市場』ネタです。 今週は、PayPay証券の米国株銘柄の四半期決済発表が多いですね...
最近、始めた積み株ですが、何も考えずに自動的に購入するので、毎月5,000円分(1銘柄×1,000円分)に設定を増やしました。何の銘...
本日はPayPay証券の『配当金』と『米国市場』、『日本市場』ネタです。 配当金情報 配当金は以下の期限までに購入すると、1...
本日はPayPay証券の『マクドナルド』と『アマゾン』、『コーチ』、『GM』、『Facebook』、『ウォルトディズニー』ネタです。 ...
本日はPayPay証券の『米国市場』と『日本市場』ネタです。 今週の予定 【外国市場】 10月11日(水) ■米連邦公開...