久しぶりの更新です。
1,000円投資で気軽に始めることができる、PayPay証券を2017年2月4日から始めて1年と145日が経過しました。
収益状況を公開してますので、PayPay証券をこれから始める方は是非、参考にしてみてください。
目次
米国株投資
米国株の収益状況
現在の外国株の投資額は88,000円です。
今回の収益状況は+18,547円で、前回(+15,860円)とくらべて約3,000円の収益増加です。
6月29日 23:00時点の為替レート(米ドル/円)は110.74円です。
為替変動が収益に大きく影響する為、各米国株の平均取得為替レートを以下に記載します。
外国株銘柄 | 平均取得為替レート |
---|---|
111.70円 | |
Microsoft | 112.97円 |
Apple | 112.25円 |
Amazon | 111.12円 |
Alphabet | 112.20円 |
VISA | 113.25円 |
McDonald | 110.56円 |
coca-cola | 112.06円 |
Exxon Mobil | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | 109.34円 |
Sterbacks | 111.55円 |
TESRA | 111.92円 |
IBM | 111.68円 |
Boeing | 110.87円 |
General Motors | 110.88円 |
HP.INC | 110.86円 |
Pfizer | 110.91円 |
NIKE | 110.90円 |
Intel | 110.87円 |
DIREXION S&P500 3X | 110.51円 |
※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
収益が大幅に回復して、最高収益を更新しました。利益が減ったり、増えたりで右肩で上がって来てます。
基本スタンスは貯金の代わり(貯株)として考えてますので、銀行の預金金利を上回っていれば良しとします。
外国株の配当金状況
外国株銘柄 | 配当回数 | 配当金合計 |
---|---|---|
0回 | 0円 | |
Microsoft | 6回 | +204円 |
Apple | 5回 | +94円 |
Amazon | 0回 | 0円 |
Alphabet | 0回 | 0円 |
VISA | 6回 | +43円 |
McDonald | 5回 | +94円 |
coca-cola | 5回 | +71円 |
Exxon Mobil | 3回 | +68円 |
Altaba(Yahoo!) | 0回 | 0円 |
Sterbacks | 5回 | +34円 |
TESRA | 0回 | 0円 |
IBM | 3回 | +85円 |
Boeing | 4回 | +28円 |
General Motors | 4回 | +110円 |
HP.INC | 4回 | +28円 |
Pfizer | 4回 | +32円 |
NIKE | 3回 | +12円 |
Intel | 4回 | +28円 |
DIREXION S&P500 3X | 2回 | +5円 |
Tapestry | 2回 | +6円 |
COACH(現Tapestry) | 1回 | +6円 |
General Electric | 3回 | +41円 |
Time Warner | 3回 | +49円 |
Walt Disney | 2回 | +26円 |
合計 | 73回 | +1,064円 |
配当金額の合計は1,064円で利回りは1.2%となってます。
配当金がでない銘柄は しております。配当金はでませんが、株価上昇に期待が持てる銘柄の為、投資をしております。
日本株投資(日本株ETF)の収益状況
日本株の収益状況
現在の日本株の投資額28,000円です。
今回の収益状況は900円で前回(+2,605円)から約1,700円程と収益は減少してます。
過去の最高益は2018年1月に記録した+2,716円(利益率:9.70%)ですので、今回の米国株と違い、だいぶ過去最高益から離れてしまってます。
日本株の配当金状況
日本株銘柄 | 配当回数 | 配当金合計 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | 2回 | +12円 | 63,039円 |
良品計画 | 2回 | +30円 | 30,600円 |
ファナック | 2回 | +74円 | 21,715円 |
みずほFG | 2回 | +96円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | 1回 | +7円 | 2,697円 |
ニトリHD | 2回 | +12円 | 16,330円 |
セコム | 1回 | +8円 | 8,553円 |
合計 | 12回 | +239円 |
配当金額の合計は239円で株価変動を考えない利回りは0.85%となってます。
PayPay証券全体の収益状況
2018年6月29日23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
18,000円 | 22,484円 | 4,484円 | |
Microsoft | 11,000円 | 14,828円 | 3,828円 |
Apple | 8,000円 | 9,470円 | 1,470円 |
Amazon | 5,000円 | 9,089円 | 4,089円 |
Alphabet | 5,000円 | 5,780円 | 780円 |
VISA | 6,000円 | 7,867円 | 1,867円 |
McDonald | 4,000円 | 4,135円 | 135円 |
Coca-cola | 3,000円 | 2,865円 | ▲135円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,128円 | 128円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 3,081円 | 1,081円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,683円 | ▲317円 |
TESRA | 2,000円 | 2,129円 | 129円 |
IBM | 5,000円 | 4,356円 | ▲644円 |
Boeing | 1,000円 | 1,730円 | 730円 |
General Motors | 4,000円 | 4,298円 | 298円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,224円 | 224円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,105円 | 105円 |
NIKE | 1,000円 | 1,478円 | 478円 |
Intel | 1,000円 | 1,351円 | 351円 |
DIREXION S&P500 3X | 5,000円 | 4,466円 | ▲534円 |
キーエンス | 13,000円 | 12,836円 | ▲164円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,805円 | 805円 |
ファナック | 4,000円 | 3,813円 | ▲187円 |
みずほFG | 3,000円 | 2,890円 | ▲110円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 2,460円 | 460円 |
ニトリHD | 2,000円 | 2,106円 | 106円 |
セコム | 1,000円 | 990円 | ▲10円 |
日経225 | – | – | – |
日経レバETF | – | – | – |
日経インバETF | – | – | – |
現金 | 1,540円 | 1,540円 | 0円 |
L内 外国株配当金 | 1,064円 | 1,064円 | 1,064円 |
L内 日本株配当金 | 239円 | 239円 | 239円 |
日本ETF損益 | 1,345円 | 0円 | ▲1,345円 |
株売却損益 | 1,629円 | 0円 | ▲1,629円 |
合計 | 119,211円 | 136,987円 | 17,776円 |
PayPay証券毎月の利益率の推移を公開
米国株の毎月の収益率の状況
日本株の毎月の収益率の状況