今回、既存はキーエンス株とファナック株、新規ではセコム株、と日本株を中心に12,000円分購入しました。
そのキーエンス株でミスってしまいました。詳細は日本株(日本ETF株)で説明してます。
本日はPayPay証券の『配当金』、『米国市場』、『日本市場』ネタです。今週もPayPay証券の米国株銘柄の四半期決済発表が多いですね。
配当金情報
配当金は以下の期限までに購入すると、1ヶ月以内にもらえます。
【米国株】
2銘柄で配当金がもらえます。
銘柄:ビザ
配当金:0.195米ドル(約22円※)
期限:11月16日(木)朝8:59まで
銘柄:コストコ
配当金:0.5米ドル(約円56※)
期限:11月16日(木)朝8:59まで
【日本国株】
今週は配当金の予定は無しです。。。
※期限は全て日本時間となります。
※日本円は113.46円円で計算(11/13 23:00時点)
※配当金は1株あたりとなります。
※大口注文する場合は、平日の22:30~4:
今週の予定です
【外国市場】
11月13日(月)
■10月財政収支
11月14日(火)
■イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言
11月15日(水)
■10月消費者物価指数
■10月小売売上高
■シスコシステムズ:18年第1四半期決算
11月16日(木)
■10月鉱工業生産指数
■新規失業保険申請件数
■ギャップ:17年第3四半期決算
11月17日(金)
■10月住宅着工件数
【日本市場】
なし
※予定は変更される場合がございます。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
外国株の投資額は88,000円(内、積み株 1,000円分含む)、日本株は投資額33,000円(内、ETF 5,000円分含む)で合計の投資額は121,000円+現金46円となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+3,209円 | +3,334円 | 112.23円 | |
Microsoft | +1,877円 | +1,880円 | 112.97円 |
Apple | +1,161円 | +1,160円 | 112.25円 |
Amazon | +1,170円 | +1,254円 | 111.12円 |
Time Warner | ▲445円 | ▲510円 | 112.97円 |
Alphabet | +471円 | +499円 | 112.20円 |
VISA | +916円 | +944円 | 113.25円 |
McDonald | +467円 | +545円 | 110.56円 |
coca-cola | +79円 | +140円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | +216円 | +226円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +1,050円 | +1,097円 | 109.34円 |
starbucks | +8円 | +17円 | 111.55円 |
IBM | ▲67円 | ▲73円 | 114.47円 |
General Electric | ▲436円 | ▲638円 | 112.56円 |
Walt Disney | ▲110円 | ▲110円 | 109.34円 |
Boeing | +383円 | +393円 | 110.87円 |
General Motors | +751円 | +838円 | 110.88円 |
HP.INC | +167円 | +174円 | 110.86円 |
Pfizer | +86円 | +104円 | 110.91円 |
NIKE | +50円 | +64円 | 110.90円 |
Intel | +272円 | +276円 | 110.87円 |
Tapestry(COACH) | ▲125円 | ▲135円 | 110.90円 |
※現在の外国株の投資額は前回とかわらず、87,000円です。
本日の収益状況は11,476円でした。
前回(+11,150円)とくらべて約300円の上昇で引き続き+13.19%と、利回りは10%以上を維持しております。
現在の為替(米ドル/円)は113.46円(23:00時点)で引き続き113円台となっております。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
先日、追加購入したIBM以外の全21銘柄の為替が平均取得レートより円高の状態となってます。
IBMは配当金が近い為、114円と円安状況の時で購入してしまいました。現在の取得為替レートより円高の時に随時、積み増し購入していこうと思います。
積み株(米国株)
積み株は、通常の外国株と分かれてますので投資状況を別で報告します。
現在の投資額は以下の通りです。
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+18円 | +25円 | 112.16円 |
現在の積み株の合計の投資額は1,000円で、前回より7円ほど上がっております。
日本株投資(日本株ETF)
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +949円 | +803円 | 63,039円 |
良品計画 | +302円 | +297円 | 30,600円 |
ファナック | +822円 | +753円 | 21,715円 |
みずほFG | +148円 | +119円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | ▲64円 | +115円 | 2,697円 |
ニトリHD | +20円 | ▲10円 | 16,330円 |
セコム | – | ▲15円 | 8,553円 |
日経インバETF | ▲201円 | ▲144円 | 1,728円 |
※現在の日本株の投資額は33,000円
キーエンスを1,000円分購入する所を誤って10,000円分購入してしまいました。
それに伴い、収益率は10.0%から5.8%まで下がってしました。分散投資するはずが、一株に投資してしまったのでミスってしました。
さらに、本日の収益状況は1,918円と、前回(+2,102円)より200円ほど下がっております。
日本ETFに関しては、日経平均が徐々に下がってきているので、マイナス分が減ってきており、マイナス144円となっております。
状況を見ながら積み増し購入して、なんとかプラスに持っていきたいです。
ETFはマイナス確定分1,288円を含めると累計は損益でマイナス1,434円となります。
収益状況
2017年11月13日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 20,334円 | +3,334円 | |
facebook(積) | 1,000円 | 1,025円 | +25円 |
Microsoft | 11,000円 | 12,880円 | +1,880円 |
Apple | 8,000円 | 9,160円 | +1,160円 |
Amazon | 5,000円 | 6,254円 | +1,254円 |
Time Warner | 5,000円 | 4,490円 | ▲510円 |
Alphabet | 5,000円 | 5,499円 | +499円 |
VISA | 4,000円 | 4,944円 | +944円 |
McDonald | 4,000円 | 4,545円 | +545円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,140円 | +140円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,226円 | +226円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 3,097円 | +1,097円 |
Sterbacks | 2,000円 | 2,017円 | +17円 |
IBM | 2,000円 | 1,927円 | ▲73円 |
General Electric | 4,000円 | 3,362円 | ▲638円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,890円 | ▲110円 |
Boeing | 1,000円 | 1,393円 | +393円 |
General Motors | 4,000円 | 4,838円 | +838円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,174円 | +174円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,104円 | +104円 |
NIKE | 1,000円 | 1,061円 | +61円 |
Intel | 1,000円 | 1,276円 | +276円 |
Tapestry(COACH) | 1,000円 | 865円 | ▲135円 |
キーエンス | 13,000円 | 3,803円 | +803円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,297円 | +297円 |
ファナック | 4,000円 | 4,753円 | +753円 |
みずほFG | 3,000円 | 3,119円 | +119円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 2,115円 | +115円 |
ニトリHD | 2,000円 | 1,990円 | ▲10円 |
セコム | 1,000円 | 985円 | ▲15円 |
日経225 | – | – | – |
日経レバETF | ‐ | ‐ | ‐ |
日経インバETF | 5,000円 | 4,856円 | ▲144円 |
現金 | 46円 | 46円 | – |
L内 外国株配当金 | – | 314円 | +314円 |
L内 日本株配当金 | – | 20円 | +20円 |
日本ETF損益 | 1,288円 | 0円 | ▲1,288円 |
合計 | 122,334円 | 134,945円 | +12,611円 |
※(積)は積み株の銘柄となります。
興味を持って頂けましたら、PayPay証券での投資を実践してみてください。
⇒ PayPay証券 (旧ワンタップバイ )公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴