日経インバースETF(日経平均が下がれば儲かる)を追加で1,000円分購入しました。ここ最近の日経平均株価が上昇し続けているので、そろそろ下落すると考えて購入しました。
詳細は日本株投資で報告してます。
本日はワンタップバイの『配当金』、『米国市場』、『日本市場』ネタです。
今週もワンタップバイの米国株銘柄の四半期決済発表が多いです。
配当金情報
配当金は以下の期限までに購入すると、1ヶ月以内にもらえます。
【米国株】
2銘柄では配当金がもらえます。
銘柄:インテル
配当金: 0.2725米ドル(約30円※)
期限:11月4日(土)朝8:59まで
銘柄:ファイザー
配当金:0.32米ドル(約36円※)
期限:11月9日(木)朝8:59まで
銘柄:エクソンモービル
配当金:0.77米ドル(約87円※)
期限:11月10日(金)朝8:59まで
【日本国株】
今週は配当金の予定は無しです。。。
※期限は全て日本時間となります。
※日本円は113.42円で計算(10/30 23:00時点)
※配当金は1株あたりとなります。
※大口注文する場合は、平日の22:30~4:
今週の予定です
【外国市場】
10月30日(月)
■モンデリーズ:17年第3四半期決算
10月31日(火)
■FOMC
■ファイザー:17年第3四半期決算
11月1日(水)
■ISM製造業景況指数
■ADP全米雇用報告
■フェイスブック:17年3第四半期決算
11月 2日(木)
■新規失業保険申請件数
■アップル:17年第4四半期決算
■スターバックス:17年第4四半期決算
11月 3日(金)
■貿易収支
■雇用統計
■ISM非製造業景況指数
【日本市場】
10月30日(月)
■日銀金融政策決定会合
10月31日(火)
■鉱工業生産指数
■黒田日銀総裁会見
11月 2日(木)
■消費態度指数
※予定は変更される場合がございます。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日は日本ETF1,000円分購入しました。
これで、外国株の投資額は84,000円(内、積み株 1,000円分含む)、日本株は投資額20,000円(内、ETF 4,000円分含む)で合計の投資額は103,000円+現金5,015円となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+3,210円 | +3,477円 | 112.23円 | |
Microsoft | +1,914円 | +1,952円 | 112.97円 |
Apple | +555円 | +791円 | 112.25円 |
Amazon | +1,057円 | +1,146円 | 111.12円 |
Time Warner | +11円 | ▲8円 | 112.97円 |
Alphabet | +439円 | +457円 | 112.20円 |
VISA | +847円 | +828円 | 113.25円 |
McDonald | +483円 | +473円 | 110.56円 |
coca-cola | +90円 | +84円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | +253円 | +248円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +960円 | +993円 | 109.34円 |
starbucks | ▲60円 | ▲75円 | 111.55円 |
General Electric | ▲399円 | ▲411円 | 110.88円 |
Walt Disney | ▲225円 | ▲222円 | 109.34円 |
Boeing | +359円 | +377円 | 110.87円 |
General Motors | +998円 | +870円 | 110.88円 |
HP.INC | +189円 | +188円 | 110.86円 |
Pfizer | +110円 | +105円 | 110.91円 |
NIKE | +65円 | +54円 | 110.90円 |
Intel | +246円 | +257円 | 110.87円 |
COACH | ▲136円 | ▲137円 | 110.90円 |
※現在の外国株の投資額は83,000円
本日の収益状況は11,447円となり、今回も利益額最高で11,000円台となりました。
前回(+10,996円)とくらべて約500円の上昇、利回りは+13.79%と、利回りは10%以上をキープしております。
現在の為替(米ドル/円)は113.42円(23:00時点)で113円台の円安となってます。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
引き続き113円台の為、全21銘柄の為替が平均取得レートより円高の状態となってます。
積み株(米国株)
積み株は、通常の外国株と分かれてますので投資状況を別で報告します。
現在の投資額は以下の通りです。
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+18円 | +34円 | 112.16円 |
現在の積み株の合計の投資額は1,000円で、前回から引き続きプラスで34円となってます。
日本株投資(日本株ETF)
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +603円 | +659円 | 51,260円 |
良品計画 | +214円 | +224円 | 30,600円 |
ファナック | +491円 | +582円 | 21,715円 |
みずほFG | +139円 | +229円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | ▲57円 | ▲93円 | 2,697円 |
ニトリHD | +64円 | ▲1円 | 16,330円 |
日経インバETF | ▲57円 | ▲64円 | 1,728円 |
※現在の日本株の投資額は20,000円
本日の収益状況は1,536円です。前回(+1,538円)とほぼ横這いで、利回りは引き続き+8.09%となっております。
日経平均株価は22,011.67 前日比+3.22(+0.01%)となっております。
今日も一時的に22,086.88円となり、年初来高値を更新しました。
そろそろ下落すると想定して、今日は日経インバースを追加で1,000円分購入し、合計4,000円となってます。
収益はマイナス64円と若干マイナスが増加してますが、明日以降、日経平均株価が下落すると読んでおり、収益がプラスに転じると読んでおります。
ETFはマイナス確定分1,288円を含めると累計は損益でマイナス1,352円となっております。
収益状況
2017年10月30日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 20,477円 | +3,477円 | |
facebook(積) | 1,000円 | 1,034円 | +34円 |
Microsoft | 11,000円 | 12,952円 | +1,952円 |
Apple | 8,000円 | 8,791円 | +791円 |
Amazon | 5,000円 | 6,146円 | +1,146円 |
Time Warner | 5,000円 | 4,992円 | ▲8円 |
Alphabet | 5,000円 | 5,457円 | +457円 |
VISA | 4,000円 | 4,828円 | +828円 |
McDonald | 4,000円 | 4,473円 | +473円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,084円 | +84円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,248円 | +248円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,993円 | +993円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,925円 | ▲75円 |
General Electric | 2,000円 | 1,589円 | ▲411円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,778円 | ▲222円 |
Boeing | 1,000円 | 1,377円 | +377円 |
General Motors | 4,000円 | 4,870円 | +870円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,188円 | +188円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,105円 | +105円 |
NIKE | 1,000円 | 1,065円 | +65円 |
Intel | 1,000円 | 1,246円 | +246円 |
COACH | 1,000円 | 864円 | ▲136円 |
キーエンス | 3,000円 | 3,659円 | +659円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,224円 | +224円 |
ファナック | 3,000円 | 3,582円 | +582円 |
みずほFG | 3,000円 | 3,229円 | +229円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 1,907円 | ▲93円 |
ニトリHD | 2,000円 | 1,999円 | ▲1円 |
日経225 | – | – | – |
日経レバETF | ‐ | ‐ | ‐ |
日経インバETF | 4,000円 | 3,936円 | ▲64円 |
現金 | 5,015円 | 5,015円 | – |
L内 外国株配当金 | – | 297円 | +297円 |
L内 日本株配当金 | – | 6円 | +6円 |
日本ETF損益 | 1,288円 | 0円 | ▲1,288円 |
合計 | 110,303円 | 122,033円 | +11,730円 |
※(積)は積み株の銘柄となります。
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴
コメント
こんにちは。同じくワンタップバイを使っているのですが、ご質問したいことがございます。日本株は、どれくらいのスパンで売られていますか?
日本ETFでよろしいでしょうか。
であれば、売却スパンは2週間から1ヶ月間位です。
通常の日本株の場合は一度も売却したことはありません。