本日はワンタップバイの『マイクロソフト』『アップル』と『ナイキ』、『インテル』、『配当金』ネタです。
■マイクロソフトは、軽量版「Windows 10」となる「Windows 10 S」搭載端末の発売を発表。 ログインから起動までが速いことが特徴で、10月のHP製275ドルのモデルを皮切りに、順次販売する予定です。
■アップルは部品メーカーに対してiPhoneXの生産向けの出荷を一部控えるように指示したとされてます。 新型のiPhone8 が例年の新モデル発売当日ほどの行列はみられず、盛り上がりに欠けたことが要因です。
■ナイキは、2018年第1四半期(6から8月)の1株あたりの利益が市場予想を上回りましたが、売上高は下回る結果となりました。 アジアや中南米事業は伸びていますが、米国事業の低迷が続き苦しい状況です。
■インテルは、自己学習型のテストチップ「Loihi」(開発コードネーム)を発表。 わずかな消費電力で巨大な計算能力を発揮する脳のメカニズムを再現し、未来型の人工知能に活用されるとしています。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日も変わらず、外国株の投資額は79,000円、日本株は投資額16,000円で合計の投資額は95,000円となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+1,783円 | +1,917円 | 112.23円 | |
Microsoft | +508円 | +529円 | 113.37円 |
Apple | ▲207円 | +101円 | 112.25円 |
Amazon | +136円 | +197円 | 111.12円 |
Time Warner | +162円 | +199円 | 112.97円 |
Alphabet | ▲123円 | ▲33円 | 112.20円 |
VISA | +609円 | +565円 | 113.25円 |
McDonald | +252円 | +177円 | 110.56円 |
coca-cola | +18円 | +26円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | +77円 | +143円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +873円 | +863円 | 109.34円 |
starbucks | ▲70円 | ▲42円 | 111.55円 |
General Electric | ▲100円 | ▲94円 | 110.88円 |
Walt Disney | ▲235円 | ▲213円 | 109.34円 |
Boeing | +343円 | +359円 | 110.87円 |
General Motors | +473円 | +495円 | 110.88円 |
HP.INC | +90円 | +96円 | 110.86円 |
Pfizer | +113円 | +99円 | 110.91円 |
NIKE | +7円 | ▲24円 | 110.90円 |
Intel | +26円 | +41円 | 110.87円 |
COACH | ▲157円 | ▲145円 | 110.90円 |
本日の収益状況は5,256円で、前回(+4,583円)とくらべて約700円ほど、上がりました。
現在の為替(米ドル/円)は113.05円(23:00時点)で前回の112円台から113円台に突入してます。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
為替が113円台になった為、ほとんどの銘柄が、平均取得レートより為替が円高の状態となっております。
平均取得為替レートが113円台の銘柄(Microsoft、VISA)は下げようと考えてますが、円安が続き、113円以上で続く場合は日本株を中心に購入していこうかと思います。
また、今回は以下の銘柄で配当金がもらえました。
・ゼネラル モータース:配当金 0.38米ドル(10円)
今回は10円分で総額の配当金は247円となります。
日本株投資(日本株ETF)
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +480円 | +425円 | 51,260円 |
良品計画 | +292円 | +273円 | 30,600円 |
ファナック | +161円 | +121円 | 21,715円 |
みずほFG | +81円 | +51円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | ▲98円 | ▲104円 | 2,697円 |
ニトリHD | +144円 | +145円 | 16,330円 |
日経レバETF | ▲12円 | ‐ |
日経平均株価は20,267.05円 前日比-63.14(-0.31%)でした。
今日から日経ETFを再開しました、日経レバETFを2,000円分購入して、マイナス12円といった状況でございます。
日本時間で27日の夜にトランプ政権の減税案が発表になると想定され、期待感から、今日の為替(ドル/円)が円安になり112円半ばまで上昇しました。日経平均もそれほど下落しなかった為、明日(9/28)は上昇を期待したと思います。
日本株のトータルではプラス899円(前回は1,060円)と、少し下がって前回の1,000円を下回っております。
収益状況
2017年9月27日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 18,917円 | +1,917円 | |
Microsoft | 7,000円 | 7,529円 | +529円 |
Apple | 8,000円 | 8,101円 | +101円 |
Amazon | 5,000円 | 5,197円 | +197円 |
Time Warner | 5,000円 | 5,199円 | +199円 |
Alphabet | 5,000円 | 4,967円 | ▲33円 |
VISA | 4,000円 | 4,565円 | +565円 |
McDonald | 4,000円 | 4,177円 | +177円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,026円 | +26円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,143円 | +143円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,863円 | +863円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,958円 | ▲42円 |
General Electric | 2,000円 | 1,906円 | ▲94円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,787円 | ▲213円 |
Boeing | 1,000円 | 1,359円 | +359円 |
General Motors | 4,000円 | 4,495円 | +495円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,096円 | +96円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,099円 | +99円 |
NIKE | 1,000円 | 976円 | ▲24円 |
Intel | 1,000円 | 1,041円 | +41円 |
COACH | 1,000円 | 855円 | ▲145円 |
外国株配当金 | – | 247円 | +247円 |
キーエンス | 3,000円 | 3,480円 | +480円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,292円 | +292円 |
ファナック | 3,000円 | 3,161円 | +161円 |
みずほFG | 3,000円 | 3,081円 | +81円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 1,902円 | ▲98円 |
ニトリHD | 2,000円 | 2,144円 | +144円 |
日経レバETF | 2,000円 | 1,988円 | ▲12円 |
日本ETF売却損益 | 1,313円 | 0円 | ▲1,313円 |
現金 | 1,934円 | 1,699円 | – |
合計 | 100,247円 | 105,238円 | +4,991円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴
コメント
初めまして、私も最近ワンタップバイで投資を始めました。
こちらの記事はとても分かり易く株を購入する際、参考にさせて頂いております❗
これからも良い記事楽しみにしてます
頑張って下さい。
コメント
ありがとうございます。
引き続き、ワンタップバイについて
わかりやすく収益を公開していきますね。