本日はPayPay証券の『アップル』『マイクロソフト』と『Amazon』、『インテル』、『マクドナルド』、『キャタピラ』ネタです。
■モルガンスタンレーのアナリストがアップルの目標株価をこれまでの182ドルから、194ドルへ引き上げました。 「先週発表した新型iPhoneなどの販売価格は事前予想より高かったが、価格を理由に需要は減ることはない」としています。
■マイクロソフトは、四半期配当を従来の1株当たり39セントから、市場予想どおりの42セント(7.6%増)に引き上げると発表しております。
■Amazonは、「Fire HD 10」タブレットの新バージョンを発表しました。 音声アシスタント「Alexa」を初めてハンズフリーで利用でき、販売価格は149.99ドル~となります。 新しいタブレットは家庭内の各機器をつなぐ、ダッシュボードとして使われることを想定されています。
■インテルは、2025年までに同社で消費する水資源100%相当の回収計画を発表しました。 半導体製造において水は必須要素ですが、節約と再利用をすすめ、持続可能な資源の管理に取り組むとしています。
■マクドナルドは、四半期配当を従来の1株当たり94セントから、市場予想を上回る1.01ドルに引き上げると発表しました。 この増配は、2019年までの3年間で株主に220億-240億ドルを還元するという長期目標の一環としています。
■キャタピラー、6~8月の機械売上高は前年同期比で11%増となりました。 地域別に見ると、アジア太平洋が44%増、中南米が11%増と好調です。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日も変わらず、外国株の投資額は79,000円、日本株は投資額16,000円で合計の投資額は95,000円となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+2,232円 | +2,021円 | 112.23円 | |
Microsoft | +616円 | +502円 | 113.37円 |
Apple | +237円 | ▲133円 | 112.25円 |
Amazon | +246円 | +157円 | 111.12円 |
Time Warner | +110円 | +108円 | 112.97円 |
Alphabet | ▲163円 | ▲117円 | 112.20円 |
VISA | +603円 | +570円 | 113.25円 |
McDonald | +169円 | +204円 | 110.56円 |
coca-cola | +35円 | ▲28円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | +66円 | +46円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +893円 | +880円 | 109.34円 |
starbucks | ▲103円 | ▲84円 | 111.55円 |
General Electric | ▲174円 | ▲109円 | 110.88円 |
Walt Disney | ▲250円 | ▲243円 | 109.34円 |
Boeing | +322円 | +341円 | 110.87円 |
General Motors | +260円 | +333円 | 110.88円 |
HP.INC | +62円 | +82円 | 110.86円 |
Pfizer | +88円 | +102円 | 110.91円 |
NIKE | +10円 | ▲7円 | 110.90円 |
Intel | +23円 | +22円 | 110.87円 |
COACH | ▲148円 | ▲176円 | 110.90円 |
本日の収益状況は4,471円で、前回(+5,135円)とくらべて約650円、下がってしまいました。
現在の為替(米ドル/円)は111.93円(23:00時点)です。
前回に続き円安の維持で111円台となってます。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
全銘柄の半分くらいは、平均取得レートより為替が円高の状態となっております。
平均取得為替レートが113円台の銘柄(Microsoft、VISA)は来月の為替で112円以下タイミングで購入したいと考えてますが、もし円安が続き113円以上になった場合は日本株を中心に購入していこうかと思います。
また、今回は以下の銘柄で配当金がもらえました。
・マクドナルド:配当金 0.94米ドル(20円)
今回は20円分で総額の配当金は225円となります。
日本株投資
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +494円 | +412円 | 51,260円 |
良品計画 | +307円 | +253円 | 30,600円 |
ファナック | +128円 | +142円 | 21,715円 |
みずほFG | +34円 | +82円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | ▲80円 | ▲108円 | 2,697円 |
ニトリHD | +103円 | +111円 | 16,330円 |
日経平均株価は20,296.45円 前日比-51.03(-0.25%)でした。
ユニ・チャームのみマイナスですが、トータルではプラス892円(前回は986円)となっております。
収益状況
2017年9月22日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 19,021円 | +2,021円 | |
Microsoft | 7,000円 | 7,502円 | +502円 |
Apple | 8,000円 | 7,867円 | ▲133円 |
Amazon | 5,000円 | 5,157円 | +157円 |
Time Warner | 5,000円 | 5,108円 | +108円 |
Alphabet | 5,000円 | 4,883円 | ▲117円 |
VISA | 4,000円 | 4,570円 | +570円 |
McDonald | 4,000円 | 4,204円 | +204円 |
Coca-cola | 3,000円 | 2,972円 | ▲28円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,046円 | +46円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,880円 | +880円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,916円 | ▲84円 |
General Electric | 2,000円 | 1,891円 | ▲109円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,757円 | ▲243円 |
Boeing | 1,000円 | 1,341円 | +341円 |
General Motors | 4,000円 | 4,333円 | +333円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,082円 | +82円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,102円 | +102円 |
NIKE | 1,000円 | 993円 | ▲7円 |
Intel | 1,000円 | 1,022円 | +22円 |
COACH | 1,000円 | 824円 | ▲176円 |
外国株配当金 | – | 225円 | +225円 |
キーエンス | 3,000円 | 3,412円 | +412円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,253円 | +253円 |
ファナック | 3,000円 | 3,142円 | +142円 |
みずほFG | 3,000円 | 3,082円 | +82円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 1,892円 | ▲108円 |
ニトリHD | 2,000円 | 2,111円 | +111円 |
日本ETF売却損益 | 1,313円 | 0円 | ▲1,313円 |
現金 | 3,924円 | 3,699円 | – |
合計 | 100,237円 | 104,287円 | +4,275円 |
興味を持って頂けましたら、PayPay証券での投資を実践してみてください。
⇒ PayPay証券 (旧ワンタップバイ )公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴