本日はPayPay証券の『アップル』と『Amazon』、『キャタピラー』、『マクドナルド』、『ボーイング』、『ウォルト・ディズニー』、『ファイザー』、『グーグル』ネタです。
■アップルは、現地時間の12日午前10時より、毎年恒例の新商品発表イベントを行います。 新しい iPhone 8、8Plus、Xの3種類、アップルウォッチ3、新型のアップルTVを披露すると予想されてます。
■Amazonが買収した自然食品スーパーマーケット「ホールフーズ」は大幅な値下げを実施しました。 これにより買収完了後の2日間の来店者数は、前年同期比で25%増加しております。
■キャタピラーは旺盛な建設・電気関連需要に支えられ、営業利益率がこれまでの水準12%から長期的に2~5ポイント拡大する見込みです。
■マクドナルドの7-9月(第3四半期)業績は、フロリダ・テキサス両州を襲った大型ハリケーンにより圧迫される見通しです。 この地域の店舗数は2,000を超え、購買・客足・地域別パフォーマンス動向の分析で、米国内の既存店売上高が市場予想を下回る見通しが示されました。
■ボーイングのデニス・ミュレンバーグCEOは、2019年から787(ドリームライナー)の生産数を、現在の月12機から14機に増産すると発表しました。 ドリームライナーの受注は2022年生産分まで埋まっており、今後さらに、ワイドボディー機の買い替え需要があるとしています。
■ウォルト・ディズニーは、2019年12月公開予定「スター・ウォーズ/エピソード9」の監督にJ.J.エイブラムス氏を起用するとしています。 同氏が監督した「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は、米国の映画興行収入で歴代1位を記録しました。
■米投資銀行エバコアによると、ファイザーの前立腺がん治療薬「イクスタンジ」の市場規模は2倍に拡大し、売上高は長期的に10億ドルに達するとしています。
■グーグルは、現地時間10月4日にスマートフォンの新製品を発表します。Pixel 2とみられ、「効率的かつ高速な動作」「クラウドと連携したファイル管理」「カメラ機能」などが強化される見通しです。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日は、新規でみずほフィナンシャルグループを3,000円分購入しました。
外国株は前回と変わらずの投資額79,000円で日本株は3,000円分追加の投資額16,000円で合計の投資額は95,000円となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+1,925円 | +2,002円 | 112.23円 | |
Microsoft | +364円 | +524円 | 113.37円 |
Apple | +171円 | +203円 | 112.25円 |
Amazon | +166円 | +290円 | 111.12円 |
Time Warner | ▲102円 | +29円 | 112.97円 |
Alphabet | ▲213円 | ▲209円 | 112.20円 |
VISA | +504円 | +541円 | 113.25円 |
McDonald | +210円 | +142円 | 110.56円 |
coca-cola | +4円 | +22円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | ▲36円 | +34円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +725円 | +818円 | 109.34円 |
starbucks | ▲169円 | ▲119円 | 111.55円 |
General Electric | ▲240円 | ▲198円 | 110.88円 |
Walt Disney | ▲308円 | ▲259円 | 109.34円 |
Boeing | +228円 | +289円 | 110.87円 |
General Motors | +18円 | +237円 | 110.88円 |
HP.INC | +30円 | +51円 | 110.86円 |
Pfizer | +28円 | +80円 | 110.91円 |
NIKE | ▲30円 | ▲1円 | 110.90円 |
Intel | ▲33円 | +8円 | 110.87円 |
COACH | ▲153円 | ▲133円 | 110.90円 |
本日の収益状況は4,354円で、前回(+3,089円)とくらべて約1,200円と更に収益が増加しております。
現在の為替(米ドル/円)は111.04円(23:00時点)です。
円安の流れで引き続き動き、ついに111円台となりました。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
全銘柄の半分くらいは、平均取得レートより為替が円高の状態となっております。
平均取得為替レートが113円台の銘柄(Microsoft、VISA)は来月に為替が112円以下の円高タイミングで購入したいと思います。
日本株投資
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +424円 | +467円 | 51,260円 |
良品計画 | +229円 | +258円 | 30,600円 |
ファナック | ▲83円 | +36円 | 21,715円 |
みずほFG | ▲37円 | 192.66円 | |
ユニ・チャーム | ▲121円 | ▲102円 | 2,697円 |
ニトリHD | +193円 | +194円 | 16,330円 |
日経平均株価は19,909.50円 前日対比+102.06(+0.52%)となっております。
みずほFGは利回りは4.0%でPayPay証券で取扱銘柄で高利回り銘柄なので購入しました。
高額配当銘柄の詳細は以下、を参考にしてください。
みずほFGの株数は3000円分なので約15.57147株となります。
みずほFGは購入直後は手数料が係る為、マイナスのスタートなりますが、ファナックがプラス収益の他、全体的に上昇したおかげで、トータルではプラス816円と前回(642円)より大きく収益が増えております。
収益状況
2017年9月15日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 19,002円 | +2,002円 | |
Microsoft | 7,000円 | 7,524円 | +524円 |
Apple | 8,000円 | 8,203円 | +203円 |
Amazon | 5,000円 | 5,290円 | +290円 |
Time Warner | 5,000円 | 5,029円 | +29円 |
Alphabet | 5,000円 | 4,794円 | ▲206円 |
VISA | 4,000円 | 4,541円 | +541円 |
McDonald | 4,000円 | 4,142円 | +142円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,022円 | +22円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,034円 | +34円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,818円 | +818円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,881円 | ▲119円 |
General Electric | 2,000円 | 1,802円 | ▲198円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,741円 | ▲259円 |
Boeing | 1,000円 | 1,289円 | +289円 |
General Motors | 4,000円 | 4,237円 | +237円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,051円 | +51円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,080円 | +80円 |
NIKE | 1,000円 | 999円 | ▲1円 |
Intel | 1,000円 | 1,008円 | +8円 |
COACH | 1,000円 | 867円 | ▲133円 |
外国株配当金 | – | 179円 | +179円 |
キーエンス | 3,000円 | 3,467円 | +467円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,258円 | +258円 |
ファナック | 3,000円 | 3,036円 | +36円 |
みずほFG | 3,000円 | 2,963円 | ▲37円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 1,898円 | ▲102円 |
ニトリHD | 2,000円 | 2,194円 | +194円 |
日本ETF売却損益 | 1,313円 | 0円 | ▲1,313円 |
現金 | 3,878円 | 3,699円 | – |
合計 | 100,191円 | 104,048円 | +3,587円 |
興味を持って頂けましたら、PayPay証券での投資を実践してみてください。
⇒ PayPay証券 (旧ワンタップバイ )公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴