本日はワンタップバイの『米国市場』と『インテル』,『ツイッター』、『スターバックス』、『Amazon』ネタです。
■米国市場の今週の予定
8/1(火)
・7月米国ISM製造業景況指数発表
・決算発表 アップル、ゼロックス、ファイザー
8/2(水)
・決算発表 モンデリーズ
8/4(金)
・7月米国雇用統計発表 (いずれも現地時間) ※予定は変更される場合がございます。予めご了承ください。
■インテルは、2017年第2四半期(4-6月)、売上高と1株あたり利益が市場予想を上回りました。 収益性の高いサーバー事業が利益を押し上げ、通期でも好調な売上見通しを示しました。
■ツイッターは、2017年第2四半期(4-6月)、前期比で広告収入が減少し、純損益も赤字が拡大しました。 理由として、月間アクティブユーザー数が横ばいであることが挙げられています。
■スターバックスは、2017年第3四半期(4-6月)、1株あたり利益は市場予想どおりでしたが、売上高が予想を下回りました。 米国での成長鈍化が影響した決算内容となり、今後は中国事業の拡大に注力するとしています。
■Amazonは、2017年第2四半期(4-6月)、売上高は市場予想を上回りましたが、1株あたり利益は予想を下回りました。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日はFacebookを追加で1,000円分、Coca-Colaを2,000円分、VISAを1,000円分を購入しました。
そして、7月25日より日本株か始まりましたので、キーエンスの株を3,000円分購入しましたので外国株58,000円分、日本株3,000円の分で合計61,000円の投資となります。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+2,456円 | +1,868円 | 112.23円 | |
Microsoft | +455円 | +287円 | 113.87円 |
Alphabet | +2円 | ▲172円 | 112.20円 |
Time Warner | +116円 | +54円 | 112.97円 |
Amazon | +794円 | +329円 | 111.12円 |
VISA | +357円 | +292円 | 113.96円 |
Altaba(Yahoo!) | +581円 | +484円 | 109.34円 |
McDonald | +200円 | +155円 | 111.48円 |
Apple | +108円 | +17円 | 114.85円 |
Walt Disney | ▲55円 | ▲66円 | 109.34円 |
Pfizer | +11円 | +14円 | 110.91円 |
Boeing | +250円 | +261円 | 110.87円 |
coca-cola | +45円 | +6円 | 114.32円 |
NIKE | +90円 | +87円 | 110.90円 |
General Motors | +38円 | +31円 | 110.88円 |
General Electric | ▲86円 | ▲96円 | 110.88円 |
COACH | +5円 | +19円 | 110.90円 |
Intel | ▲33円 | ▲35円 | 110.87円 |
starbucks | ▲64円 | ▲144円 | 113.14円 |
HP.INC | +48円 | +30円 | 110.86円 |
現在の為替(米ドル/円)は110.25円(23:00時点)です。
7月29日にTime Warnerで配当金13円を受け取り、配当金の合計金額は131円となります。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
ほとんどの銘柄がマイナスとなっております。
日本ETF投資
本日は長らく保有していた日経インバETFを売却しました。
日経インバETFの購入時は10,000円でしたので、収益はマイナス253円(-2.53%)となっております。
基本的にマイナス1.0~1.5%になったら損切りして、プラスの場合は0.5%以上で確定売りするように考えてましたが、仕事が忙しく日経平均をウォッチできないので、しばらく保有して様子をみますが、短期売買をしばらく行っていないので、そろそろ売却しようかと思います。
日本株投資
日本株銘柄 | 前回 | 本日 |
---|---|---|
キーエンス | ▲14円 |
日本株で何を最初に購入するか悩みましたが、キーエンスにしました。
キーエンスといえば、日本一社員の平均年収が高い(2017年8月時点)のは有名ですね。生涯年収は5億年で、勤続10年で家が建ち、勤続20年で墓が立つと言われております。
会社は高収益で、製造業でありながら営業利益は50%以上なので、社員の給料が高いのが納得できます。
そのようなキーエンスの株を購入するためには、7月31日時点で約520万円ほど必要になりますので、30銘柄の中では一番おすすめできる銘柄なのではないでしょうか。
また、日本株開始キャンペーンで2017年8月31日まで取引手数料0円キャンペーンをやってます。
なので、8月は積極的に投資をしたいと思います。
収益状況
2017年7月31日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
13,000円 | 14,868円 | +1,868円 | |
Microsoft | 6,000円 | 6,287円 | +287円 |
Alphabet | 5,000円 | 4,828円 | ▲172円 |
Time Warner | 5,000円 | 5,054円 | +54円 |
Amazon | 5,000円 | 5,329円 | +329円 |
VISA | 4,000円 | 4,292円 | +292円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,484円 | +484円 |
McDonald | 2,000円 | 2,155円 | +155円 |
Apple | 2,000円 | 2,017円 | +17円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,934円 | ▲66円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,014円 | +14円 |
General Electric | 1,000円 | 904円 | ▲96円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,006円 | +6円 |
NIKE | 1,000円 | 1,087円 | +87円 |
General Motors | 1,000円 | 1,031円 | +31円 |
Boeing | 1,000円 | 1,261円 | +261円 |
COACH | 1,000円 | 981円 | ▲19円 |
Intel | 1,000円 | 965円 | ▲35円 |
Sterbacks | 1,000円 | 856円 | ▲144円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,030円 | +30円 |
外国株配当金 | – | 131円 | +131円 |
キーエンス | 3,000円 | 2,986円 | ▲14円 |
売却損益 | – | – | ▲1,182円 |
現金 | 2,818円 | 2,818円 | – |
合計 | 65,000円 | 67,318円 | +2,318円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴