本日はワンタップバイの今週の米国市場ネタです。
【5/30(火)】
消費者信頼感指数発表 消費者5,000人にアンケート調査を行い指数化したものです。現状の景況感を測る上で信頼性が高いと言われています。
【6/1(木)】
5月ISM製造業景況指数発表 全米供給管理協会(Institute for Supply Management)が発表する製造業における景気転換の先行指標です。主要経済指標の中で最も早く発表されるため注目を集めます。
【6/2(金)】
■5月非農業部門雇用者数発表 雇用統計のひとつ。非農業部門の就業者数は、経済政策変更のきっかけとなることが多いと言われています。
■5月失業率発表 雇用統計のひとつ。「失業者÷労働力人口×100」で計算され、最も注目を集める指標となります。
※いずれも米国時間で予定は変更される場合があります
本日も変わらず、外国株の投資額は38,000円となります。
外国株投資
本日の気になる損益詳細は以下の通り。
銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+624円 | +622円 | 111.97円 | |
Microsoft | ▲71円 | +69円 | 113.87円 |
Time Warner | ▲87円 | ▲88円 | 112.97円 |
Amazon | +382円 | +381円 | 109.31円 |
VISA | +158円 | +157円 | 113.96円 |
Yahoo! | +160円 | +160円 | 109.34円 |
Apple | +93円 | +93円 | 114.85円 |
McDonald | +95円 | +94円 | 111.48円 |
Walt Disney | ▲80円 | ▲80円 | 109.34円 |
Alphabet | +127円 | +127円 | 114.02円 |
coca-cola | +133円 | +132円 | 114.32円 |
starbucks | +8円 | +8円 | 113.14円 |
本日の外国株は 含み益プラス1,575円となりますが、前回より9円、下がっております。
現在の為替(米ドル/円)は111.26円(23:00時点)です。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており為替のみでみるとマイナスの収益になります。
為替は Amazon、Yahoo!、ウォルトディズニー以外はマイナスとなっており、ほとんどの銘柄でマイナスとなっております。
日本ETF投資
本日も新規購入はございません。現在は日経インバETFを10,000円分を保有してます。
日経インバETFの収益はマイナス100円(-1.00%)となっております。
本日も一旦、持越しました。
基本的にマイナス1.0~1.5%になったら損切りして、プラスの場合は0.5%以上で確定売りするようにしていきます。
収益状況
2017年5月29日23:00 時点 (収益率‐0.88%)
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
10,000円 | 10,622円 | +622円 | |
Microsoft | 6,000円 | 6,069円 | +69円 |
Time Warner | 5,000円 | 4,912円 | ▲88円 |
Amazon | 3,000円 | 3,381円 | +381円 |
VISA | 3,000円 | 3,157円 | +157円 |
Yahoo! | 2,000円 | 2,160円 | +160円 |
Apple | 2,000円 | 2,093円 | +93円 |
McDonald | 2,000円 | 2,094円 | +94円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,920円 | ▲80円 |
Alphabet | 1,000円 | 1,127円 | +127円 |
coca-cola | 1,000円 | 1,032円 | +32円 |
starbucks | 1,000円 | 1,008円 | +8円 |
日経インバETF | 10,000円 | 9,900円 | ▲100円 |
現金 | 2,000円 | 966円 | ▲1034円 |
合計 | 50,000円 | 50,441円 | +441円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴