本日はワンタップバイの外国株(ツイッター・ナスダック)ネタです。
ツィッターが、ブルームバーグと常時TVニュースのストリーミングを独占配信で提携(配信開始は今年秋を予定)した、報道を受けでツィッター株価が5月1日に6.4%上昇しました。
ブルームバーグと言えば、世界最大の経済金融ニュース会社ですね。
最近ツイッターは動画配信に力を入れており、昨年ではNFL(ナショナルフットボールリーグ)の独占配信権を勝ち取ったり、PGAゴルフツアーの放映権、BuzzFeedと米国大統領選のライブストリーミングなど、提携会社を増やしております。
ストリーミングサービスを強化することで、新規ユーザーの獲得を増やす狙いがあり、2017年第一四半期にはライブプレミアム動画が、全四半期から31%増の4,500万の視聴者によって800時間も閲覧されたことを発表しております。
また、決算発表を控え好業績が期待されるアップルやAmazon、FaceBooKなどが値上がりした事で、ナスダック総合指数が好調に推移し最高値を更新しました。5月1日現在で6,091.60ポイントとなっております。
さて、本日も変わらず、外国株の投資額は27,000円となります。
外国株投資
本日の気になる損益詳細は以下の通り。
銘柄 | 前回 | 本日 |
---|---|---|
+589 | +789 | |
Amazon | +188 | +235 |
Microsoft | +35 | +118 |
VISA | +61 | +101 |
Yahoo! | +69 | +113 |
Walt Disney | +53 | +47 |
Apple | ▲25 | +36 |
McDonald | ▲31 | ▲2 |
Alphabet | +60 | +75 |
coca-cola | ▲18 | ▲5 |
本日の外国株は収益が上がりプラス1,507円で前回より526円程プラスに動きました。
現在の為替(米ドル/円)は111.90円(23:00時点)です。
本日も111円台中盤と、購入時のドルより円安に動いている為、全体的にプラスとなっております。
日本ETF投資
本日は日経インバースETFを売却しました。
昨日、プラス1円(上昇率+0.34%)でしたので、持越したのが裏目出て、マイナス25円(-1.01%)となった為、損切りしました。
基本的にマイナス1.0~1.5%になったら損切りして、プラスの場合は0.5%以上で確定売りするように心がけてます。
収益状況
2017年5月2日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
8,000円 | 8,789円 | +789円 | |
Amazon | 3,000円 | 3,235円 | +235円 |
Microsoft | 3,000円 | 3,118円 | +118円 |
VISA | 3,000円 | 3,101円 | +101円 |
Yahoo! | 2,000円 | 2,113円 | +113円 |
Walt Disney | 2,000円 | 2,047円 | +47円 |
Apple | 2,000円 | 2,036円 | +36円 |
McDonald | 2,000円 | 1,998円 | ▲2円 |
Alphabet | 1,000円 | 1,075円 | +75円 |
coca-cola | 1,000円 | 995円 | ▲5円 |
日経インバースETF | ‐ | ‐ | ‐ |
現金 | 2,000円 | 993円 | ▲1,007円 |
合計 | 30,000円 | 30,500円 | +500円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴