今日は昨日から持ち越していた日経平均インバースETF(日経平均が下がった儲かる)を売却しました。
詳細は後ほど。。。
今日の外国株のトピックス企業は『HPインク』です。
11月-1月(第1四半期)のHPインクの決算が市場の予想を上回り、23日の株価は+8.6%値上しました。
パソコンやプリンターの売上が好調で、前年同期比で売上高が3.6%増加したことが要因です。
HPとはヒューレットパッカートの略で、名前の由来は1939年に、ウィリアム・ヒューレットとデビッド・パッカードが設立したパソコンの製造会社でコンパックを買収したことで有名ですね。
2006年から2013年まではPC販売台数が世界1位でしたが2014年にレノボに抜かれて現在は世界2位の会社となっております。
HPは創業者2人の名字をつなげて社名にしてますが、日本ではイトクロも同じ、創業者の伊藤さんと黒岩さんの名字の頭2文字をくっつけた社名です。現在は伊藤さんも黒岩さん、誰もいなくなり、社名だけが残ってます。
さて、本日も変わらず、外国株の投資額は11,000円となります。
外国株投資
本日の気になる損益詳細は以下の通り。
銘柄 | 前回 | 本日 |
---|---|---|
VISA | ▲12 | ▲56 |
マイクロソフト | ▲86 | ▲108 |
▲17 | ▲42 | |
Apple | ▲101 | ▲123 |
Alphabet | ▲16 | ▲34 |
マイナス354円でした。
全体の主なマイナス要因は、前回同様で為替の影響です。購入当初の円相場は114円台で、本日23:00現在では112.78円で1円ちょっと円安になってます。
VISA・facebook・Alphabetは株価はプラスとなっております。
長期的な投資なので長い目で見ればきっとプラスになるはずです。
日本ETF投資
2月22日に日経インバETF(日経平均が下がれば儲かる)を購入したものを朝一で売却し
プラス22円となっております。
本日の日経平均は 19,283.54円で昨日比-87.92(-0.45%)でした。
日本ETFはキャンペーンで3月一杯まで手数料が一切かかりませんので、引き続き積極的に売買していこうと思います。
収益状況
2017年2月24日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
VISA | 3,000円 | 2,944円 | ▲56円 |
マイクロソフト | 3,000円 | 2,892円 | ▲108円 |
2,000円 | 1,958円 | ▲42円 | |
Apple | 2,000円 | 1,877円 | ▲123円 |
Alphabet | 1,000円 | 966円 | ▲34円 |
日経インバETF | 0円 | 0円 | 0円 |
現金 | 4,000円 | 4,040円 | +40円 |
合計 | 15,000円 | 14,710円 | ▲290円 |
※現金の損益▲4円は譲渡益税徴収額となります。
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴