株はギャンブルみたいで抵抗感がありましたが、たった1,000円から初められるOne Tap BUYに興味を持ったことで、なんとなく登録して、どうせ始めるなら記録をつけようと思いブログをはじめました。
毎月10,000円前後を株式口座に入金して、少しづつ株を買い増しをしていこうと考えまして、本日、生まれてはじめて株の取引を致しました。
とりあえず、初回なので15,000円を入金して、いろいろな株を買ってやろうと意気込むも、何を購入するか散々迷ってなかなか選ぶことができませんでした。
以下の銘柄を期限までに買っておくと、配当金がもら得るとのことでしたので、結局2銘柄のみで3,000円分づつ購入しました。
・マイクロソフト:2月14日(火)9:59まで
・VISA:2月15日(水)9:59まで
為替分の手数料と取引手数料の両方が最初に差し引かれるので、購入直後マイナススタートとなります。
外国株投資
ポートフォリオを見てみると、VISAが+28円となっておりますが、マイクロソフトが▲82円ですので、含み損▲54円といった状況です。
ただ、配当金の額は含まれていない為、いくらプラスになるのか楽しみです。
日本ETF投資
また、昨日からワンタップバイで『日本株ETF』が購入ができるようになりましたので、外国株とは別にとりあず3,000円分を購入してみました。
ETFとは?日経平均株価などの動きに合わせて株価が上下する金融商品みたいです。
株初心者はどの銘柄をかって良いのか、分からないので日本株をまるっと投資するのはシンプルで扱いやすいですね。
購入パターンは3パターンあり、上がれば儲かる(225投信)商品、上がれば2倍も儲かる(日経レバETF)レバレッジをきかせた商品、下がったら儲かる(日経インバETF)商品がございます。
ここ2~3日は日経平均株価が上昇してたため、日経平均が下がったら儲かる、日経インバETFを購入しました。
本日の結果は11円のプラスとなっております。
今はまるごと日本ETFのキャンペーン中で2017年3月31日まで手数料が無料(スプレット0%)となっておりますので、ただで売買できまので、今のうちに売買をしてコツをつかみたいと思います。
収益状況
2017年2月14日 23:00 時点
銘柄 | 購入価格 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
VISA | 3,000円 | 3,028円 | +28円 |
マイクロソフト | 3,000円 | 2,918円 | ▲82円 |
日経インバETF | 3,000円 | 3,011円 | +11円 |
現金 | 6,000円 | 6,000円 | – |
合計 | 15,000円 | 14,957円 | ▲43円 |
マイナス43円ですが、明日は利益が出るように願ってます。
2017年2月14日から開始してからの投資日記で最新の収益状況はコチラを確認してください。
↓↓↓
https://www.devtext.org/category/投資日記
開始から現在までの月ごとの利益率の変化状況はコチラ
↓↓↓
【毎月更新】全60銘柄の高額配当金の情報
↓↓↓
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴