本日は今週(5月15日~)の米国の押さえておきたい、主な情報です。
■5/16(火)
4月米国住宅着工件数発表 住宅投資が活発になると、それにともない家具や家電製品の購入も増加するなどの経済効果があるため、重要な経済指標です。
4月米国建設許可件数発表 建設開始前に許可申請が行われるため、景気の先行指標となります。
4月米国鉱工業生産発表 鉱工業部門の生産動向を指数化したものです。毎月発表されるため、景気実態を把握する上で速報性が高いとされています。
■5/17(水)
決算発表 シスコシステムズ(現地時間)
■5/18(木)
決算発表 ギャップ (現地時間)
※予定は変更される場合がございます。予めご了承ください。
さらに本日は現金が約21,020円分残っているため、為替の状況をみながら、以下の2株、合計5,000円分購入しました。
・FaceBook:2,000円分
・Microsoft:3,000円分
なので、本日の外国株の投資額は33,000円となります。
外国株投資
本日の気になる損益詳細は以下の通り。
銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+731円 | +716円 | 111.97円 | |
Amazon | +327円 | +328円 | 109.31円 |
VISA | +153円 | +182円 | 113.96円 |
Microsoft | +96円 | +22円 | 113.87円 |
Yahoo! | +163円 | +177円 | 109.34円 |
Apple | +170円 | +173円 | 114.85円 |
McDonald | +65円 | +84円 | 111.48円 |
Walt Disney | ▲21円 | ▲12円 | 109.34円 |
Alphabet | +104円 | +113円 | 114.02円 |
coca-cola | +10円 | +17円 | 114.32円 |
starbucks | ▲18円 | ▲16円 | 113.14円 |
本日の外国株は 含み益プラス1,784円となりますが、前回より84円、上がっております。
現在の為替(米ドル/円)は113.75円(23:00時点)です。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。平均取得為替レートより現在の為替が円安になっていれば、収益はプラスになります。
為替でマイナスになっているのは VISA、マイクロソフト、アップル、アルファベット、コカコーラとなっております。
日本ETF投資
本日は昨日より保有していた日経インバースETFを5,000円分、全て売却しました。
取得額から、プラス27円(+0.54%)となっておりますので、利益確定で売却しました。
基本的にマイナス1.0~1.5%になったら損切りして、プラスの場合は0.5%以上で確定売りするようにしていきます。
収益状況
2017年5月15日23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
10,000円 | 10,716円 | +716円 | |
Microsoft | 6,000円 | 6,022円 | +22円 |
Amazon | 3,000円 | 3,328円 | +328円 |
VISA | 3,000円 | 3,182円 | +182円 |
Yahoo! | 2,000円 | 2,177円 | +177円 |
Apple | 2,000円 | 2,173円 | +173円 |
McDonald | 2,000円 | 2,084円 | +84円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,988円 | ▲12円 |
Alphabet | 1,000円 | 1,113円 | +113円 |
coca-cola | 1,000円 | 1,017円 | +17円 |
starbucks | 1,000円 | 984円 | ▲16円 |
日経インバースETF | ‐ | ‐ | ‐ |
現金 | 17,000円 | 16,020円 | ▲980円 |
合計 | 50,000円 | 50,804円 | +804円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴