本日はワンタップバイの外国株(アップル、ウォルト・ディズニー、アマゾン、ボーイング)ネタです。
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイがアップル株の保有を2.7倍に拡大し、192億ドル(約2兆1700億円)としたことがわかりました。
アップルの5月9日の終値は+0.6%高の153.99ドルとなり、時価総額では約8030億ドルと、米国企業で初めて8,000億ドルを超えました。
ウォルト・ディズニーは1-3月(第2四半期)の決算を発表し、会社全体の利益は市場予想を上回りました。ただ、ケーブルテレビ(CATV)部門の業績不振も明らかになったことで、決算発表後の時間外取引では株価が一時的に-1.7%程値下がりがおこりました。
米アマゾンは、無料配送の最低購入価格を25ドル(約2,860円)と、これまでの35ドルから引き下げました。配送料が高くのなるのは残念です。
ボーイングは、開発中の小型航空機「737マックス」がエンジンの不具合でテスト飛行を見送ったと伝わったことで、10日の株価は前日比-1.2%下落しました。
さて、本日も変わらず、外国株の投資額は28,000円となります。
外国株投資
本日の気になる損益詳細は以下の通り。
銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+859 | +739 | 111.97円 | |
Amazon | +322 | +277 | 109.31円 |
Microsoft | +153 | +107 | 113.87円 |
VISA | +150 | +141 | 113.96円 |
Yahoo! | +171 | +167 | 109.34円 |
Apple | +166 | +134 | 114.85円 |
McDonald | +76 | +56 | 111.48円 |
Walt Disney | +31 | ▲21 | 109.34円 |
Alphabet | +116 | +105 | 114.02円 |
coca-cola | +19 | +13 | 114.32円 |
starbucks | ▲2 | ▲18 | 113.14円 |
本日の外国株は 含み益プラス1,701円となりますが、前回より368円程、下がっております。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、今回から各株の平均取得為替レートも記載していきます。平均取得為替レートより現在の為替が円安になっていれば、収益はプラスになります。
現在の為替(米ドル/円)は113.80円(24:00時点)です。
為替でマイナスになっているのはアップル、アルファベット、コカコーラとなっております。
日本ETF投資
本日は日本ETFの取引も保有もなし
基本的にマイナス1.0~1.5%になったら損切りして、プラスの場合は0.5%以上で確定売りするように心がけてます。
収益状況
2017年5月11日 24:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
8,000円 | 8,739円 | +739円 | |
Amazon | 3,000円 | 3,277円 | +277円 |
Microsoft | 3,000円 | 3,107円 | +107円 |
VISA | 3,000円 | 3,141円 | +141円 |
Yahoo! | 2,000円 | 2,167円 | +167円 |
Apple | 2,000円 | 2,134円 | +134円 |
McDonald | 2,000円 | 2,056円 | +56円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,979円 | ▲21円 |
Alphabet | 1,000円 | 1,105円 | +105円 |
coca-cola | 1,000円 | 1,013円 | +13円 |
starbucks | 1,000円 | 982円 | ▲18円 |
日経インバースETF | ‐ | ‐ | ‐ |
現金 | 22,000円 | 20,993円 | ▲1,007円 |
合計 | 50,000円 | 50,693円 | +693円 |
興味を持って頂けましたら、ワンタップバイでの投資を実践してみてください。
⇒ One Tap BUY(ワンタップバイ)公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴