本日はPayPay証券の『マクドナルド』と『アマゾン』、『コーチ』、『GM』、『Facebook』、『ウォルトディズニー』ネタです。
■マクドナルドは、100%野菜でできたハンバーガー「マックヴィーガン」の試験販売をフィンランドで開始しました。 見た目は普通のハンバーガーですが、大豆のパテを挟んでいます。 ベジタリアン用のファストフードとしてはこれまでで一番美味しいと言われており、SNSでも好評のようです。
■アマゾンは、YouTubeに対抗する広告用動画プラットフォームの導入をすすめています。 広告主にとってより利用しやすいプログラムにし、ユーザーにとって不適切なコンテンツが表示されないようにするとみられています。
■コーチは、10月末に社名を「タペストリー」に変更すると発表しました。 ケイト・スペードなどのブランドを買収したことにより、企業イメージの拡大を目指すとしています。
■General Motors(GM)は、中国での9月の自動車販売が、前年同月比6.6%増の36万台と発表しました。
■Facebookは、パソコンに接続しなくても仮想現実(VR)を体験できるゴーグル型端末「オキュラス・ゴー」を2018年初めに発売すると発表しました。 価格は199ドル(約2万2,000円)で、利用者の裾野を広げる狙いです。ザッカーバーグCEOは「10億人のVR利用が目標だ」としています。
■ウォルトディズニーは、事業再編の一環として、テレビネットワークのABC放送を含むケーブルテレビ部門で約200人を削減する見通しです。 娯楽関連の人員は削減されますが、スポーツ関連は削減されず、テレビ視聴者の減少とオンライン放送の拡大に対応する動きと見られています。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
本日はマイクロソフト株を4,000円分購入しました、これで外国株の投資額は83,000円、日本株は投資額16,000円で合計の投資額は99,000円+現金9,995円分となっております。
外国株投資
外国株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 為替レート |
---|---|---|---|
+2,380円 | +2,450円 | 112.23円 | |
Microsoft | +716円 | +732円 | 112.97円 |
Apple | +91円 | +118円 | 112.25円 |
Amazon | +385円 | +422円 | 111.12円 |
Time Warner | +184円 | +32円 | 112.97円 |
Alphabet | +172円 | +210円 | 112.20円 |
VISA | +671円 | +736円 | 113.25円 |
McDonald | +284円 | +411円 | 110.56円 |
coca-cola | +8円 | +51円 | 112.06円 |
Exxon Mobil | +139円 | +148円 | 109.24円 |
Altaba(Yahoo!) | +931円 | +899円 | 109.34円 |
starbucks | ▲68円 | ▲64円 | 111.55円 |
General Electric | ▲144円 | ▲255円 | 110.88円 |
Walt Disney | ▲206円 | ▲266円 | 109.34円 |
Boeing | +358円 | +362円 | 110.87円 |
General Motors | +975円 | +1,051円 | 110.88円 |
HP.INC | +123円 | +191円 | 110.86円 |
Pfizer | +117円 | +119円 | 110.91円 |
NIKE | ▲11円 | ▲45円 | 110.90円 |
Intel | +97円 | +91円 | 110.87円 |
COACH | ▲153円 | ▲164円 | 110.90円 |
本日の収益状況は7,229円で、前回(+6,941円)とくらべて約300円ほど、下がりました。
現在の為替(米ドル/円)は111.92円(23:00時点)で112円台から111円台となりました。
為替の影響が収益に大きく影響しますので、各株の平均取得為替レートも記載していきます。※平均取得レートが現在の為替より円安の場合、 にしており、為替のみでみるとマイナスの収益になります。
111円台になりましたが、前回と変わらず7銘柄ほど、為替が平均取得レートより円高の状態となっております。
平均取得為替レートが113円台の銘柄(Microsoft、VISA)で今回はMicrosoftを4,000円分購入したことで、平均取得為替レートが113.37円 ⇒ 112.97円 に下がりました。
今月中に、円高のタイミングでVISAも購入して平均取得為替レートを下げたいと思います。
日本株投資(日本株ETF)
日本株銘柄 | 前回 | 本日 | 平均取得 株価 |
---|---|---|---|
キーエンス | +565円 | +497円 | 51,260円 |
良品計画 | +185円 | +239円 | 30,600円 |
ファナック | +282円 | +409円 | 21,715円 |
みずほFG | +68円 | +65円 | 192.66円 |
ユニ・チャーム | ▲58円 | ▲15円 | 2,697円 |
ニトリHD | ▲34円 | ▲39円 | 16,330円 |
日経レバETF | ‐ | ‐ | ‐ |
日経平均株価は21,155.18 前日比+200.46(+0.96%)で初年来高値となっております。
前回よりのマイナス分が減り、それでもニトリHD(▲34円)とユニ・チャーム(▲58円)がマイナスとなっておりますので来週中までにはナンピン実行です。
日本株のトータルではプラス1,156円(前回は1,008円)で過去最高の利益額となっております。
現在の日本株の投資額は16,000円なので利益率は+7.22%となっております。
収益状況
2017年10月13日 23:00 時点
銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|
17,000円 | 19,450円 | +2,450円 | |
Microsoft | 11,000円 | 11,732円 | +732円 |
Apple | 8,000円 | 8,118円 | +118円 |
Amazon | 5,000円 | 5,422円 | +422円 |
Time Warner | 5,000円 | 5,032円 | +32円 |
Alphabet | 5,000円 | 5,210円 | +210円 |
VISA | 4,000円 | 4,736円 | +736円 |
McDonald | 4,000円 | 4,411円 | +411円 |
Coca-cola | 3,000円 | 3,051円 | +51円 |
Exxon Mobil | 3,000円 | 3,148円 | +148円 |
Albata(Yahoo!) | 2,000円 | 2,899円 | +899円 |
Sterbacks | 2,000円 | 1,936円 | ▲64円 |
General Electric | 2,000円 | 1,745円 | ▲255円 |
Walt Disney | 2,000円 | 1,734円 | ▲266円 |
Boeing | 1,000円 | 1,362円 | +362円 |
General Motors | 4,000円 | 5,051円 | +1,051円 |
HP.INC | 1,000円 | 1,191円 | +191円 |
Pfizer | 1,000円 | 1,119円 | +119円 |
NIKE | 1,000円 | 955円 | ▲45円 |
Intel | 1,000円 | 1,091円 | +91円 |
COACH | 1,000円 | 836円 | ▲164円 |
キーエンス | 3,000円 | 3,497円 | +497円 |
良品計画 | 3,000円 | 3,239円 | +239円 |
ファナック | 3,000円 | 3,409円 | +409円 |
みずほFG | 3,000円 | 3,065円 | +65円 |
ユニ・チャーム | 2,000円 | 1,985円 | ▲15円 |
ニトリHD | 2,000円 | 1,961円 | ▲39円 |
日経225 | – | – | – |
日経レバETF | ‐ | ‐ | ‐ |
日経インバETF | – | – | – |
現金 | 9,995円 | 9,995円 | – |
L内 外国株配当金 | 283円 | +283円 | |
L内 日本株配当金 | – | ||
日本ETF損益 | 1,288円 | 0円 | ▲1,288円 |
合計 | 110,283円 | 117,663円 | +7,380 円 |
興味を持って頂けましたら、PayPay証券での投資を実践してみてください。
⇒ PayPay証券 (旧ワンタップバイ )公式サイトはコチラ
⇒ 株日記 ランキングは コチラ⤴